パンデミック前から始まっていた!? 時代は今、キャッシュレス初詣ブーム!

皆さん! 今年はもう初詣に行きましたか? 新型コロナウィルスの流行のせいで今年はまだ行ってない、なんて人もいるのではないでしょうか? こんな時期だからこそ、お賽銭もキャッシュレス! わかります。 しかし実は … 続きを読む
皆さん! 今年はもう初詣に行きましたか? 新型コロナウィルスの流行のせいで今年はまだ行ってない、なんて人もいるのではないでしょうか? こんな時期だからこそ、お賽銭もキャッシュレス! わかります。 しかし実は … 続きを読む →
とある、プランピー・ナッツという食品の情報を見かけ、気になっています……。 このプランピー・ナッツ(Plumpy’nut)は栄養失調の人向けの食品で、 ユニセフや国境なき医師団などが、募金から供 … 続きを読む →
かつては日本に大量に生息し、田畑を荒らす害鳥とされていたトキ。 今や日本の野生のトキは絶滅し、中国のトキを日本で繁殖させているという状況です。 実は、そんなトキの最後の日本野生個体であった「キ … 続きを読む →
コロッケ好きに朗報! コロッケで町おこしを進める茨城県龍ケ崎市の飲食店などが、1万円の寄付で対象店舗のコロッケを無料で食べられるパスポート「ころパス」を配布するクラウドファンディングを始めた。参加店が営業を … 続きを読む →
国が推奨したこともあり、日本でもキャッシュレス化が進みましたね。 今まで現金決済しかできなかったお店もキャッシュレスになり 個人的にもとても便利になりました。 普段のお買い物以外 … 続きを読む →
突如タイムラインに現れた1つのツイート…… 年賀状の準備はできた?2020年(にゃおにゃお年)に、「にゃん賀状」を送ってみない? にゃん賀状では、猫をはじめとする動物たちの支援として、売り上げ … 続きを読む →
遺言によって、死後、財産などの遺産を寄付すること、 これは「遺贈」と呼ばれています。 日本の人口の高齢化もあり、話題になることも増えてきましたが、まだ認知度が高いとは言えないでしょう。 遺贈はもともと慈善活 … 続きを読む →
子供はあっという間に大きくなるので いつの間にか着れなくなる服がたくさん出てきます。。 かといってまだ着れるのに捨てるのはもったいないし、 フリマなどで売ることもできるけどその手 … 続きを読む →
また募金詐欺です! 米ペンシルベニア州在住の20代の妻が夫と共謀して妊娠したと嘘をつき、挙句の果てには「赤ちゃんが死んだ」と葬式代などを募る寄付金サイトを立ち上げていたことが分か … 続きを読む →
フランスのユニセフ国内委員会である、ユニセフ・フランスでは、 なんと仮想通貨での寄付を受け付けているそうです。 仮想通貨というと、「ビットコイン」なんかが有名ですね! ビットコイン(Bitcoin/BTC) … 続きを読む →
手軽に、ちょっと楽しく参加できるキャンペーンをご紹介します。 おにぎりアクション2018、11月20日(火)まで開催中!#OnigiriAction をつけておにぎりの写真を投稿すると、1投稿ごとにアフリカ … 続きを読む →
『Desert Bus』……。 それはかつて発売されずにお蔵入りとなった、メガCD用ゲーム。 レビュアー向けのサンプル版が流出し、そのクソゲーっぷりが話題になりました。 そのクソ度は下記記事が詳しいです。 … 続きを読む →
朝、いつものように改札を通って駅に入ろうとしたところ、改札の脇に、 年配の男性が3人くらいと小学校低学年くらいの男の子が募金箱を持って立っていた。 共同募金のようだ。 財布の中に小銭があるかも……、と思った … 続きを読む →
皆さんは「エシカルファッション」を知っていますか? よく「良識を大切にしたファッション」と紹介されていますが エコと何が違うの?とわかりづらい面があり、あまり知られていません。 「エコファッション」といえば … 続きを読む →
国内でも、ここまで大きな組織での 子供支援があるとは知りませんでした。 しかし、夫婦で4億円って。。。 安倍晋三首相:「子供の未来応援基金」に多額の御寄附をいただいた河野経夫さんに感謝状を贈呈 出典元: 子供基金寄付に感 … 続きを読む →
ある日こんなつぶやきが拡散されてきたのでご紹介します。 図書館の新作の貸し出しについては、寛容であろうと思っています。文化の多様性を支える一翼でありたいからです。でも、これをやられると、やはり心が冷えます。もしも、す … 続きを読む →
みなさん、こちらの方をご存知ですか? 小学校の教科書でも紹介されていましたよね。 そうです。田中正造さん。 足尾銅山鉱毒事件に人生を捧げた男「田中正造」 出典元: ウィキペディア:田中正造 富国強兵を掲げていた明治時代。 … 続きを読む →
タイガーマスク運動とは? 2010年12月25日、タイガーマスクの主人公である「伊達直人」を名乗る人物から、児童相談所宛てにランドセルが送られたことをきっかけにして全国へ広まった匿名での寄付行為「タイガーマスク運動」。 … 続きを読む →
自分の不要になった古本をお金に還元してくれる支援方法、 「チャリボン」という方法をご存知でしょうか。 古本寄付と聞くと、 いらなくなった本をそのまま被災地などに送って、教育や娯楽に役立ててもらう というイメ … 続きを読む →